【MIDIデータ作成】楽器を知ろう!

前にも書きましたが、ドラムとかいじった事が無いので、どれがどんな音なのかとかさっぱり分かりません。
取りあえずやってみよう!・・・という事で、感覚でMIDIデータを作ってみたのですが、やっぱりある程度は楽器のポジションとか役割とか、音を知っておいた方が良いと思いまして、ちょっと勉強していました。




1. 素人がドラムを学んでみた


こんな動画を見つけました。


▲実際に音が聞けるのは、ありがたいですよね!


ちなみに、以下の再生リストページに、ドラムレッスンが纏められています。
リンク:ドラムレッスン - YouTube
上の動画も含まれていて、どの動画も為になりますので、興味がある方は是非見て下さい!


上記の再生リストの動画を見ながら、MIDIでのドラム音について、纏めてみました。
音色は、上の動画と別動画での音で独自に判断していますので、ご了承下さい。

※Domino上の設定で、SystemSetup内にGM システム オン」「GS Reset」を設定しているので、設定していない人はリズムデータ名(Closed Hi-hatとか)が、若干違うかもしれませんが、番号は同じなはずです。

MIDIでのドラム音について】
ドラムパーツの名前

・クローズショットClosed Hi-hat 42ハイハットを閉じてる状態・歌が入ってる時や細かく刻むときに使う)

※ハーフオープンショットの音が無かった。
楽曲にハリが出て賑やかになった時に使う。ペダルを少し緩めてちょっとハイハットが開いている状態)

・フルオープンショット
Open Hi-hat 46(楽曲が更に賑やかになってきた時に使う。ハイハットのペダルは、完全に開いている)
※クラッシュやタムを叩いてる時は、ハイハットは同時にたたけない。

・スネア
Snare Drum2 40ハイハットとセットで、ビートの基本を刻む)

・サイドスティック
Side Stick 37(スネアの端を叩いている)

バスドラム
Kick Drum1 36バスドラム。ベースはこれに合わせて音を弾く)

・ハイタム
High Tom2 48(ドラマーの左手側)

・ロータム
Mid Tom2 45(ドラマーの右手側・動画ではロータム)
※タムが一つの場合はMid Tom1のみ
HighとMidを使う時とMid1つの時があるらしい(1つの時はワンタムと言う)

・フロアタム
Low Tom2 41(動画ではフロアタム)

・クラッシュシンバル
Crash Cymbal1 49(ドラマーの左手側・バスドラムと一緒にたたくのが主流で小節の変わり目にアクセントとして使う事が多い・メインで使う?)

・クラッシュシンバル
Crash Cymbal2 57 (中央側)
※一番右側のクラッシュシンバルの説明は無かった。

・ライドシンバル
Ride Cymbal 51(ノリの良い時、楽曲が賑やかな時に使う・たたく場所によって音が変わる)

・ベルサウンド
Ride Bell 53(ライドシンバルの中心部分を叩いている・楽器のアクセントに使う)

分からなければ、とにかく動画を見て!!!




2. 素人がベース等を学んでみた


MIDIでのベースの音に関して調べていたら、以下のサイトを見つけました。

リンク:ベース打ち込み講座 -コニーのDTM作曲講座


上記のサイトでは、ベースだけではなく他にも色々解説して下さってるので、興味がある方は是非見て下さい!
オススメは、コード進行入門講座です!
分かりやすかった!!!
MIDIでのベース音は上記で纏められてるから、ここに書く必要は・・・ないよね?
それ以外で、動画などで勉強した事を、以下に纏めました。


【色々動画を見て分かった事】・ベースはコードの一番低い音を鳴らす。
・ベースはドラムのビートに合わせて音程を付けて、メロディーとビートの橋渡しをしている。
・ドラマーがベースドラムを叩いたら、ベースも音を弾くのが鉄則。
でも、絶対に合わせなければいけない訳でも無いらしい。
合わせなくても良い・・・って言うのは、アレンジって事なんだろうけど、そういうのは色んな曲を聴いて学んで、慣れてからでしょうね。
耳コピは、そういうのしないから、「そうなんだ~」程度の理解でいいと思う。

ギターの種類も、上のサイトに書いてありました。




とにかく、音を聞いて知るのは大事ですね。
これを学んだ後に私のMIDIデータを見たら、めちゃくちゃでしたwww
原因は、楽器単体の低音が、本当に小さいからなんです。
対策として、他の音をまぜこぜにして、それっぽく聞こえる様にしてました。
結果、「これとこれは、一緒に出さないよーーー!!」って現象だらけにwww
音源を変えたら、多分低音の響きも良くなるだろうから、その時にでも直そうと思います。


※ここにある物の著作権は「うっちょん」または「マナ」にあり、 無断転載・複製・加工等は禁止しています。
画像の直リンクも止めて下さい。
【お問い合わせ】ucchon@hotmail.com
© 2002 ucchon    © 2014 mana