【Live2D 2.1】Live2Dの難関、影の処理について
調べ物や実験をしていると、あっという間に時が経つ・・・。
Live2Dの操作方法を覚えながら、マナキャラを作りつつ実験等をしていたのですが、フリー版の制約がいまいち解らなかったので、気にしないでやりたい事を色々試していました。
▲現在完成しているマナさん。公式で、製品版とフリー版の違いの一覧が載っていたのですが、実はこれ以外にも違いがあった。
製品版とフリー版の違い一覧→https://www.live2d.com/download/comparison
乗算が使えないのは、チュートリアルで検索したら出てきました。
静止画の最大サイズとオブジェクトに付けられるパラメータ数は、実験中にエラーで出てきました。
乗算が使えないって事は、影の表現方法に制約が発生してしまうって事なので、影を使ったアニメの表現をどうやったらいいか、現在悩んでいます。
誰か影付きのアニメを付けていないか、ネットで色々検索しましたが、殆どありませんでした。
14万も出したくないです・・・(´д`)
でも、ちょっと実験を思いついたので、これから試してみようかと考え中。
取りあえず、顔だけでも動かしてみたいと思います。
動画オブジェクト数が100までなんですが、動かせる限り分けてみたら、余裕で100を超えました。
この辺も、どこまで一纏めにするかは、後で考えます。